スマホ日本語入力キーボード「Shimeji(シメジ)」を開発・運営する「中国大手検索サイト百度(Baidu/バイドゥ)」とは


今スマホを使用している方で、日本語キーボード「Shimeji(シメジ)」を利用している方も多いのではないでしょうか。キーボードの着せ替えや、桜・花火・雪など季節を感じさせるモーションで話題に上ることも多いアプリですが、操作性にも特化したアプリを提供する「中国大手検索サイト百度(Baidu/バイドゥ)」は一体どんなものなのか由来などの基本情報も含め再確認致しましょう。

■「百度(Baidu/バイドゥ)」とは

ロゴマークにパンダの足跡をあしらっているとも言われる「百度(Baidu/バイドゥ)」。
中国では一番メジャーな検索エンジンであり、40%以上の中国ネットユーザーが使用しています。中国にはほかにも神马検索(m.sm.cn)や360検索(www.so.com)もありますが、使用率は30%に満たないので一番使用されているのは「百度(Baidu/バイドゥ)」と言っても過言ではないでしょう。


■「百度(Baidu/バイドゥ)」ってどんな意味?
中国宋時代の詩人・辛棄疾が書き記した『青玉案・元夕』という宋詞の一節「衆里尋他千百度」が由来とされています。

意味は「人ごみの中で想い人を何度(百度)も探すが、辿り着かない。しかし、振り返れば近くにはその人は居た。」と、目的のものを探すまでは何度でもどこへでも探しに行く。という、まさにネットの世界から情報を探し出すためのツールにはピッタリな一節となっています。

他にも多くの中国人ユーザーが利用する特徴とはどのようなものがあるのでしょうか。

■百度(バイドゥ/Baidu)は中国1位・世界2位の検索エンジン
「百度(バイドゥ/Baidu)」とは、中国の百度公司が提供している検索エンジンの名称です。
中国国内における百度のデスクトップでの検索におけるシェアは42.54%となっており、他の検索エンジンよりも圧倒的に高い状況です。
またそのアクセス回数は、全世界で見ても圧倒的に多いです。百度によれば、ユーザー数は6億で、1日あたり60億回の検索が行われているといいます。
世界中で利用されているGoogle、Facebook、YouTubeに続いて、百度は4位にランクインしています。フリー百科事典のWeikipediaよりも多くアクセスされています。

百度のモバイル版のアプリである手机百度( Baidu Mobile )は、累計ダウンロード数が8億超で、これは中国のインターネットユーザーの数とほとんど同じです。
中国ではインターネットユーザーのほとんどがモバイルユーザーです。インターネットユーザーの大多数が百度を利用していると考えられます。
中国では政府の方針により、中国国内のインターネットのアクセスに制限があります。アクセスを制限されているのはYahoo!やGoogleといった検索エンジンはじめ、世界でシェアをとっているインターネットサービスです。こうしたサービスの多くは基本的に中国国内では使用することができません。
そのため、中国で検索エンジンを利用したプロモーションを行う際には、百度(Baidu/バイドゥ)をうまく活用する必要があり、これはインバウンド集客を仕掛ける場合も同様です。

■百度とGoogleの相違点と共通点

世界シェア1位のGoogleと比較すると、以下のような違いがあります。
MP3検索が有名だった
百度(Baidu)のユーザーに人気だったのが、MP3検索です。これはMP3、WMA、rmファイルなどの音声・動画ファイルを検索できるサービスで、主に中国の音楽の検索に使用されていました。
こうしたサービスに対し、中国の音楽会社が2005年、著作権を侵害されたとして百度を提訴しました。その他にも大手レコード会社から同様の訴えがありましたが、2006年11月に百度の勝訴となっています。
ただしこうした著作権の問題に対し、百度は2007年からEMIなど音楽業界との提携を進めており、新しいビジネスモデルのプラットフォーム作りに着手しています。

■ 検索結果は別タブで開く
検索結果の表示はGoogleととても似ています。
ただし、個別の結果をクリックすると、そのウェブページは別タブで開きます。(Googleは検索結果の画面が個別の検索結果に遷移します。)

地図サービス、カテゴリ別検索結果も提供、アクセスできる系列サービスが多い
百度はGoogleと同じく、地図サービスを提供しています。Googleと同じく、検索結果から地図に飛ぶことができます。
また、ニュース、動画、画像、Q&Aなどのカテゴリで検索を行うことができる点も、Googleと類似しています。
ただし、以下のように百度からアクセスできる系列のサービスは多岐にわたり、Google以上に細分化されたサービスを提供しています。

■話題の検索ワードが表示される
ユーザーが検索を行うと、検索結果の脇にリアルタイムで話題となっている検索キーワードが表示されます。

■百度で利用できる広告
中国でシェアナンバーワンの検索エンジンである「百度」には広告出稿が可能です。
自社ホームページへの広告のクリックは商品購入や集客、売り上げアップに繋がるためとても大切です。それぞれの広告の違いを知り、自社に合った広告で百度を効果的に使いましょう。

・リスティング広告
百度リスティング広告とは、検索結果画面に企業広告などを掲載できるサービスです。一般ユーザーが検索したキーワードに関連した広告を検索結果画面に表示します。
百度のリスティング広告は、中国における検索連動型広告市場の80%ものシェアを占めていると言われています。
リスティング広告は入札式で、購入するキーワードによって値段が変わり、人気の高いキーワードは単価が高くなります。

・アドネットワーク広告
百度アドネットワーク広告とは、百度がネットワークしている専門サイトにバナーやテキスト広告を掲載するというものです。
昨年から百度アドネットワーク広告はすべて「百意」(BaiYi)に統一されました。百意を利用してディスプレイ広告やリマーケティング広告を配信することができます。

百意ではプランの設定とターゲティングができます。日ごとのクリックを制限したり、配信時間帯を設定したりすることもできるため、効果的に活用できます。

■ 百度のSEOマーケティングで知っておくべきポイント2つ
前項を参考に広告を選んだら、次は百度を実際にマーケティングで使っていきます。その時に気をつけるべき2つのポイントを紹介します。

情報鮮度の高さを重視する
Googleのコンテンツボリュームや質を重視する傾向の一方で、百度はコンテンツ鮮度に重きを置く傾向があります。中国のインターネット空間においてSEOマーケティングを実施する場合は、Google以上に情報の鮮度には気をつける必要があります。

サイトマップの送信
SEOマーケティングを行う際にはコンテンツを作成しますが、そのコンテンツが百度の検索エンジンのデータベースにインデックスされなければなりません。
インデックスのためには、サイトマップと呼ばれるウェブサイトの構造を示したファイルを作成し、百度に送信する必要があります。
また、百度が検索順位を修正するために必要な評価作業を行う頻度は、Googleの評価作業に比べ低くなっています。サイトの変更を行った際にはこまめにサイトマップの再送信が大切です。

出典:訪日ラボ (最終閲覧日:2019年5月31日)
https://honichi.com/news/2019/05/31/chineseserchbaidu/

まとめ

これまでにインバウンド集客では口コミがメインとお伝えしてきましたが、個人旅行スタイルが外国人旅行者の中で増えている今「他の投稿と重複しない”レア”な情報」を発信するための情報収集は、旅行者自身の検索能力や情報収集能力にも関わってきています。その旅行者へ向けて的確な”キーワード”や”情報”でアプローチすることが重要となってきます。
広告や検索結果の傾向を知っておくことはマーケティングの基本とも言えます。
弊社では、ホームページの多言語化や便利な予約システムなどの構築などサポートしております。外国人旅行者へのアプローチはお任せください。

多言語ホームページ作成&予約システムの開発

関連記事

  1. 訪日外国人の行動パターン

  2. 訪日中国人を呼び込め! 大衆点評の機能と導入が必要な理由 その1 マッ…

  3. 日本政府観光局(JNTO)は、訪日外国人客の地方誘客の施策をさらに強化…

  4. 春節期間の中国人海外旅行者の動向!

  5. それでも私たちは日本に行きたい!

  6. 「FIT」で日本に訪れる外国人観光客はどの国が多い?