訪日観光客の傾向① 配車アプリに見る訪日観光客の習性

訪日観光客の受け入れに汗する京都で、日本参入に苦労してきた有名配車アプリがタクシー会社と提携して、サービスを拡大しつつある。英語話者が多くない日本でも、自国で使ってきたアプリで気軽に車を呼べるとなれば、利用者が増えることは必至だ。個人的には学生時代お世話になった京都のローカルタクシー会社が積極的に新しいことに挑戦し、訪日観光客の「おもてなし」に力を入れている所に好印象を持った。

配車アプリが続々 京都観光はタクシーが便利に
 京都の観光客にタクシーの利用を促そうと、スマートフォン向け配車アプリの導入が相次ぐ。米ウーバーテクノロジーズの日本法人は4月23日、タクシー大手のエムケイ(京都市)と配車サービス開始を発表。ディー・エヌ・エー(DeNA)は今夏にサービスを始める。観光客の移動手段となる路線バスの混雑が目立つ中、受け皿としての需要に期待する。

 ウーバー日本法人、ウーバージャパンは配車アプリ事業を拡大している。すでに大阪や名古屋、仙台などで地元のタクシー会社と連携している。

 京都ではウーバーのアプリを通してエムケイの車両を手配できるようになった。海外でウーバーのサービスを使い慣れた外国人が、日本でも同じ感覚でタクシーを呼べるようになる。年内には札幌や福岡など、エムケイが営業する他の7都市でも配車サービスを受けられるようにする方針だ。

 エムケイは将来の人口減を見据え、増加が見込める訪日外国人客の需要の取り込みに力を入れてきた。シャープの小型ロボット「ロボホン」が観光ガイド役になる旅行商品、外国語で案内できる乗務員の育成などだ。

 青木信明社長は「15~20年先の未来をみたとき、人々が移動する手段はタクシーとライドシェアになる」とみている。自動運転やライドシェアといったウーバーのモビリティー技術を取り入れた新サービス提供につなげる狙いもある。

 京都を訪れる観光客にとって路線バスは欠かせない交通手段だ。金閣寺や清水寺といった主要観光地が駅から少し離れているためだ。ただインバウンド(訪日外国人)の増加で市民も利用する路線バスの混雑が目立つようになってきた。

 京都市の調査によると、2017年に外国人観光客が利用する主な交通手段は鉄道が50%と最も多く、路線バスが29%と続き、タクシー・ハイヤーが4%。16年と比べバスは3ポイント下回った一方で、タクシー・ハイヤーは1ポイント強上回った。大きなトランクも積むことができ、家族など複数人で同乗できるタクシーへの注目はじわじわと高まりつつある。


出典:NIKKEI STYLE (最終閲覧日:2019年5月21日)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO44098770T20C19A4LKA001?channel=DF220420167277&style=1

まとめ
 手にスマホを持って街を練り歩く外国人観光客をよく見るが、日本語を離せない訪日外国人にとって、自国でも利用してきた移動手段と同じように利用できるサービスは非常にありがたいはずだ。同じように、日本にやってくる観光客は自国で最も人気があり、影響力のあるメディアやツールを利用して日本を調べてくるだろう。各国に合わせたSNSやツールを使ったマーケティングが外国人集客には効果的だ。

関連記事

  1. 英語圏の訪日外国人集客! トリップアドバイザー① オンライン上の「顔」…

  2. 翻訳システム効果のほどは

  3. 大阪の“新世界”、世界の“新世界”へ

  4. 「荒野行動」「第五人格」×「越境EC」の関係とは?

  5. 訪日観光客を呼び込め! ウェイボーの持っている集客に役立つ機能 その1…

  6. インバウンド基本用語「VFR」集客の準備はできていますか?