SNSを活用したマーケティング
SNSを使って情報収集するのが当たり前
日本ではTwitter・LINEで情報収集をしているのと同様に、言語が違えばそれぞれの国で流行しているSNSの種類は違います。
また、下図にもあるように、使用目的によってSNSの種類が変わってくるので、投稿内容や表示する内容は変えていかないといけません。
ボーダレスでは、お客様がターゲットにしている国に合わせて、使用するSNSや運用方法のご提案をいたしております。

各国で使用されているSNS
SNS名 | NAVER | 微博 | |
---|---|---|---|
主要使用国 | 韓国 | 英語圏 | 中国 |
アカウント数 ユーザー数 |
3,700万人 | 17億1,000万人 | 個人アカウント数 5.6億 |
月間PV数 | 269億PV | ー | ー |
検索クエリ | 45億7,000万 | ー | ー |
一日の平均投稿数 | ー | ー | 1.6億件 |
SNS名 | 主要使用国 | アカウント数 ユーザー数 |
月間PV数 | 検索クエリ | 一日の平均投稿数 |
---|---|---|---|---|---|
NAVER | 韓国 | 3,700万人 | 269億PV | 45億7,000万 | ー |
英語圏 | 17億1,000万人 | ー | ー | ー | |
微博 | 中国 | 個人アカウント数 5.6億 |
ー | ー | 1.6億件 |
SNSの運営代行・SNSの発信
上記SNSを使用したら、効果的な宣伝ができるというのはわかったけど、運営は大変…という方に。
弊社にて発信・運営を代行いたします。
どういうタイミングで発信すると効果的なのか、集客が拡大できるのかを熟知しているので、安心して任せていただけます。
Facebook,Twitter,LINE,Instagram,微博それぞれで影響が高い具体的な投稿事例
-
ウェイボー(微博・weibo)とは、中国最大のソーシャルサービスでFacebookとTwitterのようにコミュケーション機能を持ち合わせているSNSです。
基本的に投稿文は中国語で、絵文字、画像、動画などの投稿が可能です。
投稿に対してユーザー同士でシェア、コメント、いいね、ブックマークなどが利用できます。


微博(ウェイボー)導入事例





インフルエンサー・マーケティング
「インフルエンサー」とはインターネットの消費者発信型メディアにおいて他の消費者に大きな影響を与える人です。
中国などでは、ブロガーにインフルエンサーが多く、彼らが発信したアイテムや観光地などに大きな反響があります。
そういったインフルエンサーを利用したマーケティング方法が「インフルエンサー・マーケティング」です。
フォロワー数とPRしたい業界により料金が変動しますので、ご希望の方は一度お問合せ下さい。

